ドリームタッグ棚橋弘至&オカダ・カズチカ
共通の敵ジェイ・ホワイトを迎え打つために。
結成した棚橋弘至&オカダ・カズチカ
その存在感は圧倒的である。
絶対王者として君臨してきたオカダ・カズチカは棚橋弘至を超える為に戦ってきた。
その圧倒的な強さで棚橋弘至の存在を消した。
オカダ・カズチカであったが、ケニー・オメガに敗戦
IWGPヘビー級王者から陥落するとその勢いは消えた。
怪我の功名と言うべきか、棚橋弘至とタッグを組むことになったオカダ・カズチカ
棚橋弘至と言う存在は新日本プロレスの本隊で戦い続け
新日本プロレスの牙城を守り続けた男棚橋弘至でエースと呼ばれるのは棚橋弘至しかいない。
棚橋弘至が勝とうが負けようがその人気は不動であり
オカダ・カズチカもその存在にいまは身を任せ再起動を行っている。
愛着のあるIWGPヘビーのベルトを取り戻す事はオカダ・カズチカにとって当然の事だが
棚橋弘至が王者である以上現在のドリームタッグを満喫するようだ。
最短でIWGPヘビー級に挑戦のシナリオは、NEW JAPAN CUPに優勝挑戦となるが
オカダ・カズチカは優勝したらIWGPインターコンチネンタルの挑戦もあると
棚橋弘至が王者なら挑戦はしない方向のようだ。
圧倒的な2人の存在感オカダ・カズチカが得るものは。
棚橋弘至が王者を継続すればこのドリームタッグはまだまだ見る事ができそうだが。
ジェイ・ホワイトに棚橋弘至万が一でも敗戦する事があれば
またその図式は変わるであろう。
オカダ・カズチカの棚橋弘至のリスペクトしてる姿は
初々しさも感じる。
棚橋弘至がオカダ・カズチカを再起させる予感もする。
オカダ・カズチカがにとっていま再浮上をまつ瞬間でもあり
棚橋弘至とのタッグ楽しむオカダ・カズチカもある。
今度オカダ・カズチカが再浮上した時また新たな最強のオカダ・カズチカの誕生かもしれない。
ファンも棚橋弘至&オカダ・カズチカのドリームタッグを見れるチャンスは少ない。
リスペクトする2人だからできたチームでもあろう。
棚橋弘至の後継者はオカダ・カズチカとなるであろう。
タッグチームは組んで試合をすればするほど連携も出て
変化するしかし、どちらか主導権を握る必要がある。
オカダ・カズチカや棚橋弘至にも変化が出てきており最初のギクシャクから連携そしてタッグを楽しむ姿も出てきている。
今後もドリームタッグの継続に期待したい。
最大のライバルケニー・オメガが新日本プロレス退団AEWの副社長となった
しかし新日本プロレスは棚橋弘至をIWGPヘビー級王者とし時は進んでいる。
ケニー・オメガがAEWの副社長
“圧倒的な存在感のドリームタッグ棚橋弘至&オカダ・カズチカ” への1件のフィードバック