ケニーオメガVS内藤哲也G1クライマックス
IWGPヘビー級王者ケニーオメガとロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの内藤哲也のG1クライマックスが始まった。
昨年の優勝決定戦のカードが早くも登場した。
昨年の優勝決定戦の攻防は見ごたえがあり
正に進化したプロレスを2人は演じた。
衝撃の決勝戦
人気は新日本プロレスNO1の内藤哲也
しかし最近公式試合の結果が思わしくない内藤哲也
ジェリコにIWGPヘビー級インターコンチネンタル戦で敗戦と明暗を分けている両者である。
元々インターコンチネンタルのベルトに興味がないと言う内藤哲也だが
ジェリコ戦の敗戦は痛い
IWGPヘビー級王座を目指す内藤哲也にとってG1の連覇は説得力のある戦いとなるはずだった。
G1クライマックスの結果で来年のレッスルキングダムの主役が決まる重要な大会
新日本プロレスのタレントの多さゆえに油断したらすぐ中堅どころになってしまう
層の厚さがある。
内藤哲也の初戦はケニーオメガだった。

公式戦初日で実現したIWGP王者と前年度覇者のBブロック大一番は、壮絶な大激闘となった。一進一退の攻防から雪崩式片翼の天使を狙ったケニーは、カウンターのパワーボムで脱出を許すと、ランニング式デスティーノも浴びて大ピンチ。それでも正調デスティーノをカウンターの開脚式変型ドライバーで切り返して再び攻勢に出る。 ダブルアーム式パイルドライバーでまたも内藤をマットに突き刺すと、Vトリガーを発射。最後はついに片翼の天使を炸裂させた。 シリーズ2日目、Bブロック初日から年間ベストバウト級の死闘を繰り広げたIWGP王者は、試合後のリング上で日本語でマイクアピール。「内藤さん、去年直接言えなかったけど『G1優勝おめでとうございます』。連覇できなくて残念ですね。精一杯頑張れば、この会社の3番手くらいにはなれるんじゃないかな。私と“いぶたん”(飯伏幸太)の下ですね」と、昨年の優勝決定戦で敗れた内藤を挑発した。
しかし、初戦で敗れた内藤哲也だがG1クライマックスには波乱が付き物である
オカダ・カズチカも初戦でジェイ・ホワイトに敗戦した。
ケニーオメガが優勝し自ら東京ドームの相手を指名するのか?
オカダ・カズチカが再度浮上してくるか?
内藤哲也の2連覇なるか見どころは絶えない
G1クライマックスである。