棚橋VS内藤
棚橋弘至復活の狼煙内藤哲也と激闘内藤・棚橋は・・・・・
激闘の末の結果
ベルトは・・・・・
2017年1月4日
デスティーノに敗れた棚橋
内藤は、試合終了時棚橋に深々と礼をする内藤
もう棚橋は終わった
インターコンチは封印すべきと内藤
しかし、今回の再戦は棚橋にとってもリスクも多い、負けたらエース陥落は紛れもない事実
内藤も、負けられないもう一度、IWGPを取って新日本のトップに立つために
棚橋は、何度も窮地を脱してきた実績はある崖っぷちを何度も何度も戦いで復活してきた
結果が出ず無期限で、海外遠征に行ったこともある
IWGPインターコンチネンタル
棚橋と内藤のIWGPインターコンチネンタル王座選手権が行われた
棚橋の、俺は怒ってるんだよ!からスタートした前哨戦
ゴング前の奇襲の棚橋
画像出典元 https://goo.gl/images/JLDr5f
棚橋は正統派のレスリングを貫き、奇襲は珍しいどんな状況でも、迎え撃つエースの雰囲気はなく、必ず王座奪取を目的とした、攻撃
個人的のはやはり、中邑真輔の影が見えるんです。
個人的な予想では、ドラゴンスクリューの連発をイメージしてたが、そこまで多くはなく
怪我をしている右ひじを庇うことなく、ハイフライフロー・場外にハイフライフロー右肘強打
内藤も、グロリア、旋回式DDTなどを繰り出す展開リーバース雪崩式フランケン
しかし、今回の棚橋が、負ける雰囲気はない
デスティーノが決まらない内藤は、決め手を欠く
今回の勝負の決め手は、棚橋のスリングブレードが的確に決まった
前回は、内藤の一点攻めからのデスティーノでの勝利
今回は中邑のポージングからハイフライフローからのテキサスクローバーホールドを何度も何度もギブアップを奪った棚橋
棚橋の、波状攻撃とテキサスクローバーでギブアップを取っての勝利だった
今回崖っぷちで這い上がった棚橋と、今目標が見えない内藤の差が出た試合だった
しかし、崖っぷちで這い上がれない、レスラーは数多くいる中で這い上がった棚橋のスター性は本物だろう
田口ジャパンでお茶を濁すより
まだ、最前線で戦う棚橋が見たい、そしてまた中邑真輔との試合が見てみたいもんだ
速報
ロス大会
衝撃の“究極死闘”に大熱狂!決勝でケニー・オメガが石井智宏を下し、“初代USヘビー級王者”に輝く!!【7.2ロス大会結果】