新日本プロレス NEW JAPAN CUP
棚橋弘至が、難敵バッドラック・ファレをリングアウト勝ちで勝利を収めた
場外で巨体のバットラック・ファレから、バットラック・フォールをくぐり抜けてのリングイン
首折り弾でファレの巨体を場外へ吹き飛ばした棚橋は、リング外では一転してバッドラック・フォールの体勢に捕らえられる。だが相手の頭上で体を入れ替えて脱出。バランスを崩して前のめりに倒れたファレを置いて20カウント寸前でリングに戻り、リングアウト勝ちを収めた。
画像出典元 新日本プロレス
勝ち方は、完全フォールとはいかないが
トーナメント戦では、勝ち方にこだわるよりまず決勝に行かなくては意味はない
右膝負傷復帰の、棚橋弘至は夏G1と同じリングアウトで勝利した。
棚橋がジュースに快勝! 決勝戦へ堂々進出!
いよいよ、棚橋弘至の優勝が見えてきた
バットラック・ファレに勝利した
棚橋弘至は、続く3回戦で
今勢いにのる、ジュースを撃破
決勝1番乗りとなった。

棚橋弘至が、NEW JAPAN CUPで優勝したのは、10年前
もう一度新日本プロレスの頂点に立つ
飯伏幸太敗戦SANADAは勝利
いまもっとも勢いにのる、ゴールデンラヴァーズの飯伏幸太
1回戦で内藤哲也を撃破した、ザック・セイバーに敗戦
もはや台風の目になりつつある、ザック・セイバー
。
ザック・セイバーのサブミッションは、進化したサブミッション
変幻自在でどの角度からも、様々なサブミッションを繰り出すザック・
このサブミッションに、棚橋弘至も敗戦した経緯がある
ザック・セイバーの優勝もある
ザック・セイバーの次の対戦相手は?
SANADAが、くせ者矢野を撃破
昨年のG1公式戦ではSANADAが場外でのパラダイスロックを決めてリングアウト勝ち。この日も両雄が裏をかき合い、隙を探り合う頭脳戦が展開された。 金的攻撃から丸め込まれたSANADAだったが、押さえ込まれた状態ながらもレフェリーの手をつかんで3カウントを阻止。これに抗議している矢野の背後から金的を逆に決めると、Skull End(変型飛龍裸絞め)に捕らえてギブアップを奪ってみせた

SANADA VS ザック・セイバー決定
IWGPヘビー級王座戦で、オカダカズチカに敗れた、SANADA
そのSANADAが、決勝まであと1歩まできた。
もう一度、オカダカズチカにチャレンジするためには、優勝が必要な
SANADA虎視眈々と再挑戦に近づいている。
棚橋弘至の10年ぶりの優勝か
SANADAのオカダカズチカの再挑戦か
台風の目ザックか目が離せなくなってきた
NEW JAPAN CUP
新日本プロレス