新日本プロレスG1クライマック31エントリー選手は?
新日本プロレスG1クライマック31開催が発表。
新日本プロレスもっとも過酷なヘビー級の戦いが始まる。
コロナ禍で開催された2020年G1クライマック30
G1クライマック30ではAブロック、Bブロックで総当たり戦を行い。
ブロック優勝者が、優勝決定戦を行う。
現在2019年から連覇している飯伏幸太。
G1クライマックス30優勝決定戦、飯伏幸太vsSANADA 連覇か?覚醒か?
今年は史上初の3連覇を目指す。
エントリー選手が気になる。
G1クライマック31のポスターには、2021年7月現在のIWGP世界ヘビー級王者鷹木信悟。
IWGPヘビー級タッグ王者内藤哲也&SANADA。
SANADAはG1クライマック30準優勝。
NEVER無差別6人タッグ王者後藤洋央紀とYOSHI-HASHI
G1クライマックス最多出場記録保持者2002年から継続中のエース棚橋弘至。
IWGPヘビー級王座連続防衛記録保持者オカダ・カズチカ
IWGPヘビー級&インターコンチネンタル元王者“キング・オブ・ダークネス”EVIL
昨年度覇者飯伏幸太となっている。

新日本プロレス
NJPW
外国人その他のエントリー選手は?
G1クライマック31エントリー選手予想
2021年の活躍を見れば。
本隊から小島聡、永田裕志がエントリーするのか?気になる。
棚橋弘至も当確となる予想。
小島聡と永田裕志。アメリカに戦いの場を求めてる2人が50歳を超えてG1クライマックスに挑むか?
CHAOSからは、オカダ・カズチカ、後藤洋央紀、石井智弘、YOSHI-HASHI、矢野通が現状当確と予想。
鈴木軍からタイチとザックセイバーjrは2021年新日本プロレスタッグを牽引その存在感は大きい。
大将の鈴木みのるが微妙な位置となる。
昨年度の実績はAブロック10人中8位の成績となった。
BULLET CLUBからは、“キング・オブ・ダークネス”EVIL、KENTA、ジェイ・ホワイトは当確であろう。
問題は、昨年度勢力になかったUNITED EMPIRE。
ウィル・オスプレイ、ジェフ・コブは実績から見れば当確となるが。
ウィル・オスプレイの出場は?難しい状況であろう。
グレート-O-カーンの初出場、アーロン・ヘナーレの初出場は?
NEW JAPAN CUPでジェイ・ホワイトから勝利をおさめたデビット・フィンレーの初出場もあり得る。
NJPW STRONGから参戦となればまた幅が多くなる。
STRONG無差別級王者トム・ローラやIWGP USヘビー級王者ジョン・モクスリーも考えられる。
昨年度G1クライマックス30でみるエントリー枠は20人。
今年も当選や落選で大きな抗争に発展する可能性も。
2019年はYOSHI-HASHIがザックセイバーjrにG1クライマックス出場をかけて戦い。
鈴木みのるも2019年G1クライマックス落選。
G1クライマックスに出場していない鈴木みのるが、当時IWGPヘビー級王者オカダ・カズチカをピンフォール。
物議を交わした。
鈴木みのるは、2020年G1クライマックスが始まる前に、鷹木信悟からNEVER無差別のベルトを奪い。
G1クライマックス出場を決めた経緯もある。
G1クライマックス31出場をかけて大きなうねりが出そうな予感である。
おそらくは、出場エントリー選手の発表は、東京ドーム大会後の発表となりそうでもある。
G1クライマックス31出場選手発表
G1クライマックス31出場選手
メットライフドーム大会2日目に発表

新日本プロレス
NJPW
ウィル・オスプレイ、アーロン・ヘナーレ、ジェイ・ホワイトの参戦ない。
最近登場していないアーロン・ヘナーレは現在怪我治療との情報も。
注目のG1クライマックス31対戦カードは?
Aブロックには2連覇中の飯伏幸太。
IWGP世界ヘビー級王者鷹木信悟。
グレート-O-カーンが初出場でどこまで結果が残せるか注目。
G.o.Dのタンガ・ロアも初出場となる。
ロスインゴベルナブレス・デ・ハポン対決鷹木信悟vs内藤哲也が対戦。
過去の新日本プロレスでの対戦は内藤哲也の勝利となっている。
鷹木信悟がヘビー級転向になって初めての戦いとなる。
飯伏幸太、鷹木信悟は全ての選手からターゲットにされると思われる。
Aブロック
飯伏幸太
石井智宏
矢野通
鷹木信悟
内藤哲也
ザック・セイバーJr.
初出場 グレート-O-カーン
KENTA
初出場タンガ・ロア
高橋裕二郎
Bブロック
IWGP USヘビー級王者棚橋弘至。
オカダ・カズチカ、ジェフ・コブが再び。
オカダ・カズチカ復活はG1クライマックス31優勝しかなくなった。
初出場チエーズ・オーエンズどこまで過酷なG1クライマックスを戦えるか?
注目はNEVER無差別6人タッグ王者YOSHI-HASHI
大きく成長した遅咲きのYOSHI-HASHI
只今NEVER無差別6人タッグ王座防衛記録を更新中である。
パートナー後藤洋央紀との対戦にも注目。
棚橋弘至
オカダ・カズチカ
後藤洋央紀
YOSHI-HASHI
SANADA
タイチ
ジェフ・コブ
EVIL
タマ・トンガ
初出場チェーズ・オーエンズ
鷹木信悟優勝宣言
決勝はSANADAと戦いたい。
新日本プロレスG1クライマックス31 Aブロック開幕戦 メインは鷹木信悟登場
IWGP世界ヘビー級王者 鷹木信悟はG1クライマックス31優勝宣言 鷹木信悟時代到来か?
“新日本プロレスG1クライマック31のエントリー選手は?当確、落選 出場選手発表” への3件のフィードバック